voice /私のウエディング
挙式日/令和6年11月30日
新郎/鳥羽研吾様 新婦/相原七月様
- Q.神社で結婚式をする事にした理由は何ですか?
- A.神社式への新郎の憧れから。
- Q.ゲストからの感想はどうでしたか?
- A.いい意味で今ドキではなくレトロな雰囲気で年配の方からも参加しやすかったそうです。
- Q.料理はどうでしたか?
- A.内容に関して希望を聞き入れて頂けてよかったです。
- 結婚式を考えているカップルへ一言
- プランナーさんを始め、関わって頂ける方たちが親身になって対応いただけるので、相談しながら当日を迎えられますので安心です。
- その他
- もちまきが誰からも好評でした。もちまき後からの宴でテンションがあがったそうです。
挙式日/令和6年11月29日
新郎/月足好春様 新婦/下藤梨乃様
- Q.神社で結婚式をする事にした理由は何ですか?
- A.二人とも和装で式を挙げたいという思いがあり県内で唯一、披露宴会場のある春日神社さんを希望しました。見学もさせて頂き迷いはありませんでした。
- Q.ゲストからの感想はどうでしたか?
- A.春日神社さんで挙げて本当に良かったよ!
神社ということもあり、心が洗われた!
披露宴会場もキレイ!と言ってもらえました。 - Q.料理はどうでしたか?
- A.式が終わってから二人でゆっくり食べる時間を作って頂きました。とてもおいしかったです。ゲストからも全部おいしくて、全部食べた!と言ってもらいました。ウェディングケーキも本当においしかったです。
- 結婚式を考えているカップルへ一言
- 和装を考えている方はぜひ春日神社さんをおすすめしたいです。日本の文化に触れることもできるので心に残る思い出ができます。
- その他
- 式当日、私達の準備前から境内をキレイにお掃除しているスタッフに感謝の気持ちでいっぱいでした。当たり前の事なのかもしれませんが、みなさんのお力があってこそ出来た結婚式でした。
今後もこのご縁を大切にしていきたいと思います。ありがとうございました。そして今後もよろしくお願いいたします。
挙式日/令和6年5月11日
新郎/大津將嘉様 新婦/髙橋翠様
- Q.神社で結婚式をする事にした理由は何ですか?
- A.新郎が元々神社の結婚式を希望していて、二人とも同じ意見になったから。
周りで神社で結婚式をしているカップルが少なくめずらしいと思ったから。 - Q.ゲストからの感想はどうでしたか?
- A.「和装が似合ってたよ」という言葉をたくさんもらえました。私達の式を見て結婚式の計画を始めた夫婦もいて嬉しかったです。
- Q.料理はどうでしたか?
- A.ゲストの方々からも食事がおいしかったと言っていただいて、私達も満足です!ボリュームもあり、見た目も上品でした。
- 結婚式を考えているカップルへ一言
- 今の時代中々神前式をやろうというカップルは少ないかもしれませんが、一生の思い出に残るので、ぜひ春日神社へ足を運んでみて下さい。
- その他
- -
挙式日/令和6年3月9日
新郎/阿部佑太様 新婦/渡邉恵里様
- Q.神社で結婚式をする事にした理由は何ですか?
- A.神前式に憧れがあったのと、親族のみで落ちついた結婚式にしたかったため。
- Q.ゲストからの感想はどうでしたか?
- A."乳幼児が多かったのですが、技離宴会場のキッズスペースの準備や様々、気遣いがありよかった"、"良い結婚式だった" と言ってもらえました。
- Q.料理はどうでしたか?
- A.ボリュームもあり味も美味しく、ゲストからも好評でした。
- 結婚式を考えているカップルへ一言
- 神社での式を考えているのであれば、春日神社を心からおすすめします。
- その他
- 自分たちだけではなかなかイメージが湧かない部分も多々ありましたが、その都度助言をいただき、形にすることができました。また急な変更や要望にも柔軟に対応していただき感謝しています。ありがとうございました。
挙式日/令和5年10月29日
新郎/酒井翔吾様 新婦/植村未来様
- Q.神社で結婚式をする事にした理由は何ですか?
- A.節目節目でお世話になってきた春日神社で晴れの日を迎えたいと思ったから。
元々神前での挙式に憧れがあり、挙式をする日がきたら神社でやろうと決めていたから。 - Q.ゲストからの感想はどうでしたか?
- A.”披露宴の進行もスムーズでスタッフの方々の対応が非常に丁寧でした”との声が多く、特に挙式(本殿での)がとても厳かで、なかなかない貴重なものが見れて良かったですとの感想も多くありました。
- Q.料理はどうでしたか?
- A.幅広い年代の方々が出席されていたので、みなさんが満足いくものをと思っていましたが、味も美味しくゲストの方からも評判が良かったです。
- 結婚式を考えているカップルへ一言
- 一生に一度の大切な門出なので、悩んでいる方がいれば、叶うのであれば式を挙げられることをおすすめします。”ふたりらしさ”を反映させた式をぜひ作ってみてください!きっと一生忘れることのできない式になると思います。
- その他
- この度は無事に挙式披露宴を終えることができましたこと感謝申し上げます。
”とっても良い式でした!”とみなさんから言っていただけて、私たちも嬉しく思っております。
今後も節目節目でお世話になるかと思いますので、よろしくお願いいたします。
挙式日/令和5年10月8日
新郎/住田透様 新婦/住田温希様
- Q.神社で結婚式をする事にした理由は何ですか?
- A.彼女が春日神社で結婚式をしたいと言っていただきました。
- Q.ゲストからの感想はどうでしたか?
- A.心に残る結婚式になったと言ってもらえました。
- Q.料理はどうでしたか?
- A.和洋折衷のコースを選びましたがどれも美味しかったです。
- 結婚式を考えているカップルへ一言
- 和洋折衷をご検討であれば春日神社様をおすすめします。
- その他
- 6月よりご相談ならびにご準備いただきありがとうございました。
参加者全員、心に残る結婚式になりました。
挙式日/令和5年10月6日
新郎/古庄克也様 新婦/佐藤由梨様
- Q.神社で結婚式をする事にした理由は何ですか?
- A.私自身、明治神宮など神社婚に憧れていた為、子供達にすすめました。
- Q.ゲストからの感想はどうでしたか?
- A.神社でこんな結婚式や披露宴が出来るとは思わなかったとみんな言っていた。
大変満足していた。 - Q.料理はどうでしたか?
- A.-
- 結婚式を考えているカップルへ一言
- 現在だからこそ、日本独自の神社婚や寺婚をすすめたいです。
入場に際しては天気に左右される事も考える。 - その他
- -
挙式日/令和5年9月30日
新郎/高橋佳宏様 新婦/伊藤優花様
- Q.神社で結婚式をする事にした理由は何ですか?
- A.神社で白無垢を着て、しっとりとした雰囲気で挙式をしたかったからです。
- Q.ゲストからの感想はどうでしたか?
- A.料理が良かったと感想が多かった。
八鹿酒造の鏡開きが良かったとの話も聞きました。 - Q.料理はどうでしたか?
- A.品数も多く、和食にして良かったです。
- 結婚式を考えているカップルへ一言
- 神前式を考えているなら迷わず春日神社を勧めます。綿帽子をかぶって白無垢で挙式を出来た事、ここを選んで良かったと思ってます。一緒に神前式、春日神社での結婚式を広めましょう!
- その他
- 2人のイメージ通り、しっとりとした挙式、にぎやかな披露宴を行うことが出来たのは皆様のおかげです。大変お世話になり、また本当にありがとうございました。一生忘れない結婚式となりました。
挙式日/令和5年5月27日
新郎/ホフマン・ホルガー様 新婦/裕美様
- Q.神社で結婚式をする事にした理由は何ですか?
- A.海外在住で現地の式にはコロナ禍で日本からのゲスト招致が難しく、折角日本で行うのであれば、由緒正しい神社で和に拘ったものにしたいと思ったから
- Q.ゲストからの感想はどうでしたか?
- A.神前式が初めての方ばかりで、厳かで良かった。披露宴も心温まる和やかな雰囲気で、お料理も美味しく、完食したという方ばかりでした。
- Q.料理はどうでしたか?
- A.大変満足
- 結婚式を考えているカップルへ一言
- 神社といえども制約は厳しく無く、思い出に残る一日になる様、スタッフの方々全員でお手伝いしてくれます。不明な点は提案していただけるので、安心してお任せできると思います。最近は洋風が主流ですが、是非日本の和装、神前式も見直していただきたいと思います。
- その他
- 海外在住のため、殆どメールでのやり取りでしたが、担当の三ツ股様はじめ、皆様には常に迅速に丁寧に対応していただき、突然の変更等にも即対応いただき、当日乳児用に会場にベビーベッドを用意する旨ご提案いただく等、至れり尽くせりで、改めて日本のおもてなし文化の素晴らしさを体感しました。皆様のおかげでゲストの方々とも楽しいひと時を過ごすことが出来、一生の思い出となりました。本当にありがとうございました!
挙式日/令和5年3月21日
新郎/三重野央郁様 新婦/詩織様
- Q.神社で結婚式をする事にした理由は何ですか?
- A.地元の慣れ親しんだ神社で白無垢を着て式を挙げるのが夢だったため
- Q.ゲストからの感想はどうでしたか?
- A.初めて神社での式に参加される方が多く貴重な体験ができた
- Q.料理はどうでしたか?
- A.料理なし(挙式のみ)
- 結婚式を考えているカップルへ一言
- 伝統的な式を挙げたい方はおすすめです
- その他
- スタッフの方がとても親切でした。メールにて何度もやりとりを行い安心して式を迎えることができました。